当サイトは広告を利用しています。

このこのごはんはフレンチブルドッグに合う?与える量や注意点は?

このこのごはんとフレンチブルドッグ

初めて購入するごはんが飼っているわんちゃんに合うかどうか気になるところですよね。

フレンチブルドックを代表に、このこのごはんは合うのか?与える量や注意点はあるのか?について詳しく説明していきたいと思います。

是非参考にしてください。

このこのごはんとフレンチブルドッグの相性は?

このこのごはんとフレンチブルドッグの相性は?

このこのごはんは、フレンチブルドックと相性は良いと言えるでしょう。

フレンチブルドックは他の犬種に比べると、小柄の体型の割に食欲旺盛なので、肥満になりやすい犬種です。

また近年、室内で小型犬を飼育されているご家庭が多くなっている為、運動量が少なくなってしまいがちですよね。

肥満になると様々な病気にかかりやすいので、運動等の管理も必要ですが、ごはんでもしっかり管理していきたいですね。

このこのごはんは必要な栄養素を摂れる!

このこのごはんでは、わんちゃんに必要な栄養素をバランス良く摂れる事が証明されています。

わんちゃんに1日に必要な栄養素が取れるように配慮され、総合栄養食の基準を満たしています。

総合栄養食とは、主食として対象のごはんとお水だけでも成長に必要な栄養素が補えるフードの事です。

総合栄養食の基準は、日本国内でペットフードの栄養基準や原材料の基準を公表している任意団体であるペットフード公正取引委員会の試験結果を基に定められています。

実際にこのこのごはんを食べたわんちゃんにも目に見えるように変化が出ています。

わんちゃんの便や尿の臭いが気にならなくなった、ふわふわな毛並みをキープしてる等の声が挙がっています。

わんちゃんに必要な栄養素が摂れる事が証明されていれば安心ですね。

このこのごはんにはどんな原材料が使われている?

このこのごはんでは、高たんぱく質で低脂肪な原材料が使われています。

主原料に使われている「鶏ささみ」はたんぱく質をたっぷり摂ることができ、鶏肉の中でも最もヘルシーな部位です。

「長野県産鹿肉」は牛肉・豚肉に比べ、高たんぱく質・低カロリー・低脂肪である事が分かっています。

その他にもたんぱく質豊富な「静岡県産まぐろ肉」「九州産鶏のレバー」を使用しています。

1日の給与量をしっかり守れば、肥満気味のフレンチブルドックの様な犬種でも、肥満になりにくいと思われます。

フレンチブルドッグに合うドッグフード選びのポイント

フレンチブルドッグに合うドッグフード選びのポイント

相性の件について書いた様ように、フレンチブルドックは肥満になりやすい為、様々な病気にかかりやすい犬種です。

その為、フレンチブルドックに合ったごはんを選ぶことは重要になってきます。

フレンチブルドックに合うごはんの選び際のポイントについて説明していきたいと思います。

低脂肪のごはん

フレンチブルドックは骨量が多く筋肉質な体格をしていますが、脂肪が蓄積されやすい体質なので、ごはんは低脂肪のものを選びましょう。

このこのごはんでは、「国産鶏肉のささみ」「長崎県産鹿肉」のような低脂肪の原材料を使用しています。

主原料に使用してる「国産鶏肉ささみ」は低脂肪で、鶏肉で最もヘルシーな部位です。

「長崎県産鹿肉」は脂肪が少ない赤身です。

さらにカロリーは牛肉の3分の1、脂質は牛肉の15分の1であることから他の肉に比べ、かなりヘルシーであることがわかりますね。

フレンチブルドックの脂肪が蓄積されやすい体質でも、低脂肪な原材料を使用しているこのこのごはんなら安心して食べてもらう事ができますね。

オメガ3脂肪酸が含まれるごはん

フレンチブルドックは、皮膚が弱く細菌感染やアレルギーによる皮膚炎や皮膚病になりやすいです。

皮膚を守る為にも、オメガ3脂肪酸が含まれるごはんを選びましょう。

オメガ6脂肪酸を含むごはんは多く存在しますが、オメガ3脂肪酸を含むごはんはそう多くはありません。

オメガ6脂肪酸もオメガ3脂肪酸もどちらとも、健康な身体を維持する為に必要な「脂質」です。

オメガ6脂肪酸は主に植物油に、オメガ3脂肪酸は動物の脂質に含まれる栄養素です。

お互いに相互に機能しあう性質があるので、バランス良く摂取することが必要です。

このこのごはんには、DHAやEPAが豊富な「静岡県産まぐろ肉」を使用しています。

オメガ3脂肪酸は、DHAやEPAに含まれているので、まぐろ肉を入れることでオメガ3脂肪酸を強化することができています。

このこのごはんでは、皮膚トラブルの予防についても配慮している事が分かりましたね。

このこのごはんをフレンチブルドッグに与える量や注意点は?

このこのごはんをフレンチブルドッグに与える量や注意点は?

フレンチブルドック成犬の平均体重は男の子は9~14kg程度、女の子は8~13kg程度です。

中型犬に分類される犬種です。

このこのごはんの公式サイトでは、体重~9kgまでの1日の給与量しか記載されていません。

ではフレンチブルドックの様な中型犬にはどのくらいの量を与えれば良いの?となりますよね。

1日に必要な給与量は計算できる!

1日あたりのごはんの給与量は計算する事ができます。

計算するうえで、安静時のエネルギー要求量(RER)と、1日あたりのエネルギー要求量(DER)が必要になります。

①RERは「安静時のエネルギー要求量(kcal) = 体重kg×30+70」で計算します。

(例)フレンチブルドックのおおよその成犬の平均体重で10kgとします。

10kg×30+70 = 370kcal

②「犬の係数」と言われる犬の状態に応じた数値が必要になります。

  • 生後4ヶ月までの幼犬:3.0
  • 生後4ヶ月から1年までの幼犬:2.0
  • 避妊・去勢済の成犬:1.6
  • 避妊・去勢なしの成犬:1.8
  • 肥満傾向の成犬:1.4

1部抜粋ですが、妊娠中や授乳中での係数があるので、現在のわんちゃんの体調に合わせて係数を調べてください。

今回は、避妊・去勢済の成犬の係数である1.6の数値を使います。

③DERは「1日あたりのエネルギー要求量(kcal) = RER×係数]

370×1.6 = 592kcal

④このこのごはんの1gあたりのカロリーは3.43kcalです。

1日あたりの必要な給与量を計算します。

592÷3.43 = 約173g/日

1日あたりの給与量が約173gであることが計算できました。

量が少ない場合は固い便、量が多過ぎた場合は軟便になる可能性があります。

今回は、あくまでも平均的なフレンチブルドッグのごはんの給与量の目安なので、わんちゃんの現状に合わせて調整してきましょう。

また、自分の計算方法があっているか不安の方も大丈夫です。

「犬 フード量 計算」等で検索すれば、必要な数値を打ち込むだけで計算してくれるサイトがあります。

試しに使用してみてはいかがでしょうか。

このこのごはんを与える際の注意点は?

フレンチブルドックの脂肪が蓄積されやすく、肥満になりやすい体質です。

多くのごはんを1度に与えることは避け、分けて与えることが良いですね。

生後2ヶ月~6ヶ月頃までの子犬は、1日の給与量を3回程度に分けて与えましょう。

1歳を過ぎ成犬になったら、1日の給与量を2回程度に分けて与えましょう。

7歳以降になると、フレンチブルドックはシニアになり消化器系が弱くなります。

消化器系に負担をかけないように、1日の給与量を1日2~3回に与える必要があります。

肥満になりやすいフレンチブルドックですが、環境庁が発表している肥満度を確認できるボディコンディションスコア(BCS)があります。

BCSでは、見た目やわんちゃんの身体に触れた状態から、今の体型がどのなっているか分かるようなスコアになっています。

理想体型は、過剰な脂肪の沈着がなく助骨に触れることができ、外から見て腰のくびれが見られます。

痩せ過ぎは助骨等の骨がが外から安易に見え、触っても脂肪が分からない状態です。

肥満は厚い脂肪に覆われており、腰のくびれがないかほとんど見られません。

平均体重を気にするだけでなく、実際にわんちゃんに触れ、状態を確認する事が大切ですね。

あくまでも、今までにあげた給与量や分ける回数は目安なので、わんちゃんの体調や便の硬さの様子を見てあげて、調整していってください。

まとめ

このこのごはんはフレンチブルドッグに合うのか?与える量や注意点は?について詳しく説明していきました。

フレンチブルドックは食欲旺盛で肥満になりやすいので、ごはんを与える量や回数を注意しなければいけません。

このこのごはんではバラン良く栄養が摂れるので、しっかりと量や回数を守れば、安心して食べる事ができます。

またフレンチブルドッグは、他の犬種に比べると皮膚が弱かったりと、病気になりやすい犬種です。

このこのごはんは、高たんぱく質で低脂肪な原材料やオメガ3脂肪酸が含まれることから、病気にを未然に防ぐことができます。

フレンチブルドッグの様な犬種でも、安心してこのこのごはんを食べる事ができることが分かりましたね。

わんちゃんの病気等で心配されている方は、是非このこのごはんを試してみてください。

タイトルとURLをコピーしました